レンタルメールフォーム「Xform」が4/16以降に初期費用を改定

株式会社ラクス(本社:東京都新宿区 代表取締役:中村 崇則)は、当社の提供するレンタルメールフォーム「Xform(エクスフォーム)」(http://www.xform.jp/)のスタンダードプランとプロプランにおいて、2010年4月16日より下記の通り、初期費用を改定いたします。昨年12月にスタンダードプラン及びプロプランをリリース以降、当サービスは大変ご好評をいただいており、この度ご利用社数も3,000社を突破いたしました。 そこで、更なる設備増強によって、より安定したサービスをご提供するため、この度、下記のとおり、料金改定を実施させて頂くこととなりました。今後も品質の維持とサービスの向上に一層努力して参りますので、何卒、ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 ■初期費用の改定について 2010年4月16日より、スタンダード(10フォーム)プランとプロ(30フォーム)プランについて、下記の通り初期費用を改定いたします。 改訂前(2010年4月15日まで) 【初期費用】 ライト   :3,150円 スタンダード:3,150円 プロ    :3,150円 【月額費用】 (年間契約) ライト   :840円 スタンダード:2,100円 プロ    :5,250円 (半年契約) ライト   :1,050円 スタンダード:2,625円 プロ    :5,833円 改訂後(2010年4月16日以降) 【初期費用】 ライト   :3,150円 スタンダード:5,250円 プロ    :10,500円 【月額費用】 (年間契約) ライト   :840円 スタンダード:2,100円 プロ    :5,250円 (半年契約) ライト   :1,050円 スタンダード:2,625円 プロ    :5,833円 2010年4月16日以降にお申し込みを頂いた分につきましては、改定後の初期費用となります。 ※ライト(2フォーム)プランの初期費用改定はございません。 ※月額費用の料金改定はございません。 ※料金改定前の2010年3月10日〜4月15日の間には、 両プランの初期費用無料キャンペーンを実施いたします。 キャンペーンについてはこちらをご覧ください。 >>> http://www.xform.jp/functions/ 今後も、より一層お客様にご満足いただけるサービスをご提供させていただけるよう一同、尽力してまいります。 【Xform(エクスフォームサイト)】http://www.xform.jp/ 【会社概要】 名 称:株式会社ラクス 本社住所 :東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急柏木ビル5F 設 立:2000年11月 資 本 金 :1億4,985万円 代 表 者 :代表取締役社長 中村 崇則 【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社ラクス 担当者: 田端夏子(たばたなつこ) T E L : 03-5348-8070 F A X : 0120-82-5348 e-mail: it-mkt@rakus.co.jp詳細はこちら

ストラーダポケットは機能強化でフルナビと遜色ない性能に

写真拡大ストラーダポケットは機能強化でフルナビと遜色ない性能に 写真一覧(13件) 16日に発表されたパナソニックの新型PND『ストラーダポケット』。8GB大容量メモリ(マイクロSDHCカード)の採用に加えて個人宅電話番号データベースや市街地図の拡充などナビ機能を大幅に強化し、フルナビと遜色ない性能が自慢だ。PNDというと、これまでは“初心者向けの簡易カーナビ”と思われる向きもあったが、パナソニックが実施した「MP250/180」シリーズ購入者へのアンケートによると、ナビ経験者が半分を占めていたという。この数字は今後さらに増えると予想されており、近いうちにPNDユーザーも本格的なナビ機能を志向するようになることは想像に難くない。国内マーケティングチームの加藤和彦氏は新型ストラーダポケットMP700/500シリーズの狙いを端的に「経験者に向けて強烈なメッセージを投げかけるのが今年の差別化」と語る。「アンケートを取るとやはりストラーダというブランドに対する高機能・高性能への期待がたいへん高いことを実感しました。たとえば、従来モデルのMP250シリーズなどではFM-VICSを内蔵させましたが、たいへん好評でした。交通情報はナビ経験者ほど重要視する傾向がありますから」「そこで、新モデルでは、操作性・視認性・ナビ本来の性能をさらにブラッシュアップさせ、機能の満載感・高性能をさらにユーザーに訴求します。また、デザインについてもフルフラットパネルとして、品質感を向上させています。言ってみれば“フルナビ級のポータブルナビ”を目指しました」と語った。PNDはもはや“簡易ナビ”ではない。加速度センサーやジャイロとの組み合わせによって精度も飛躍的に向上し、高性能CPUやアルゴリズムの改良により探索機能もアップしている。積極的に選ぶ意味をもつ商品力を獲得した、と言えるだろう。今後のPND進化の焦点は、通信機能との連携や、VGAパネルの採用、フルセグ対応、そしてBluetoothなどによるオーディオ機能との連携といったところだろうか。PNDの高機能化は止まるところを知らない。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。